縁結びのお寺は数々ありますが、別れた元カレと復縁したい方に参拝をおすすめしたいのが京都にあるお寺、安井金比羅宮です。
安井金比羅宮は縁切り・縁結びの寺として名を馳せています。
元カレとの縁が悪縁ではなくあなたにとっていいものなら、安井金比羅宮にお参りすることできっと復縁できます。
この記事では、安井金比羅宮の基本情報と縁切り・縁結びのご利益がある所以、縁結びのお願い方法などをご説明していきます。
疲れた心を癒すためにも、ぜひ安井金比羅宮に足を伸ばしてみてください。
気になる見出しをタップして読めます
安井金比羅宮とは
安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)とは、京都の東山にあるお寺です。
源頼政、崇徳天皇、大物主神を祀っています。
このお寺は縁切り、縁結び、海上安全、交通安全の祈願所として有名です。
境内には、悪縁を切り良縁を結ぶ願いをかける「縁切り縁結び碑(いし)」という大きな石があり、名物となっています。
ポイント
春には、境内で見事な藤の花が見物できます。
安井金比羅宮にはなぜ縁切り・縁結びのご利益がある?
安井金比羅宮が縁切り・縁結びのご利益で有名なのは、主祭神である崇徳天皇に所以があります。
崇徳天皇は生前、1156年に起きた保元の乱という戦で敗れ、讃岐に流罪になりました。
この際、寵愛する妃と別れざるをえなかった経験から、人々がそのような境遇にならぬよう、崇徳天皇が悪縁を切って良縁を結んでくださるそうです。
崇徳天皇が讃岐での生活で一切の欲を経っていたことから、断ち物にもご利益があると言われています。
ポイント
人との悪縁以外にも、お酒、ギャンブル、病気など自分にとって悪いものを全て断ち切ってくれるのです。
縁結びのお願い方法
安井金比羅宮で元カレとの縁を結んでもらう方法を挙げていきます。
縁切り縁結び碑にお願いする
境内にある「縁切り縁結び碑」に元カレとの縁を結んで欲しいとお願いしましょう。
縁切り縁結び碑には形代という願いの書かれた紙がびっしり貼られていて、ただならぬ見た目をしているので訪れた方はすぐに分かると思います。
この石の下には人が通れるほどの穴が空いており、そこを願いを念じながら潜ることで崇徳天皇があなたの願いを聞き届けてくれるのです。
この縁切り縁結び碑に祈願する手順は以下です。
ポイント
1:まず御本殿に参拝する
2:形代(おふだ)の料金(100円以上)をお賽銭箱に入れます
3:形代に願いを書きます
4:形代を持って願いを念じながら、碑の表から裏へくぐります
5:形代を持って願いを念じながら、碑の裏から表へくぐります
6:最後に形代を碑に貼り付け終わりです
絵馬を書く
安井金比羅宮は、絵馬が強力なことでも有名ですので、ぜひ書きましょう。
値段は大きさにより異なるので現地で確認してみてください。
絵馬に願いを書く際、神仏に誰からの願いか把握してもらうため名前や住所を書きますが、最近ではプライバシー保護のため、名前だけや、イニシャルだけを書くことが推奨されているようです。
ですので、気になる方は最低限イニシャルを書いておけば良いでしょう。
ポイント
書き終わったら、他の絵馬がかけてある絵馬掛所へかけます。
縁みくじを引く
安井金比羅宮には縁みくじと普通のおみくじがありますが、復縁を望んでいる方はぜひ、縁みくじの方を引いてみましょう。
縁みくじは縁切り縁結び碑の近くにあり、値段は300円です。
縁みくじには、崇徳天皇が詠んだ和歌が印刷されており、おみくじの下側には運勢も書かれています。
「悪縁度」という項目もあり、%が低いほどあなたと元カレは良縁だということです。
ポイント
おみくじで出た言葉を、今後復縁に向けてどう動くかの目安にしてくださいね。
お守りを買う
復縁を祈願して安井金比羅宮でお守りを買うなら、縁結びのお守りか、縁切りと縁結びのお守りがセットになった「縁切・縁結守」を買うと良いでしょう。
縁結び単体のお守りは1つ500円ですが、縁切・縁結守はセットで800円なのでお得感がありますね。
遠方で参拝できない方でも、お守りのみ郵送してもらうことが可能です。
郵送してもらえるのは、「悪縁切御守」か「えんむすび御守」(どちらも500円)の二種類だけです。
ポイント
縁切・縁結守が欲しい方は現地へ出向いてくださいね。
ご祈祷をしてもらう
お寺や神社でお参りをする際、お賽銭を入れて願いを念じますが、実はこれは簡略化された神仏へのお願いの仕方です。
神仏に対し、丁寧にお願いする方法は「ご祈祷」で、ご祈祷してもらうのが最もご利益が見込めます。
安井金比羅宮でご祈祷をお願いしたい場合、直接電話をかけて予約をしてください。
現地に行けない場合でも、名前・住所・生年月日、祈願する内容を記入した紙と料金を郵送することで、ご祈祷をしてもらえます。
ポイント
料金はご祈祷する長さによって変わり、3日間だと6000円、1週間だと10000円、1ヶ月だと30000円となります。
安井金比羅宮への行き方
安井金比羅宮はJR京都駅から市バスに乗り、「東山安井」というバス停で降りると徒歩1分の場所にあります。
少し歩きますが、京急本線「祇園四条」駅からは徒歩10分、阪急京都線「河原町」駅からは徒歩15分となっています。
ポイント バスで行くのが一番近いですが、近隣にも寺や神社が多く、京都本線・阪急京都線の駅で降りて他の社寺を巡りながら安井金比羅宮まで歩くのも旅の楽しみでしょう。
安井金比羅宮へ参拝する時のポイント
安井金比羅宮に行く際に気をつけておくべきワンポイントアドバイスです。
混雑を避け朝早く行く
人が多い中、縁切り縁結び碑を通るのは人目が気になる人も多いでしょう。
朝早くは人があまりいないので、混雑を避けた午前8時〜8時半頃に到着するようにすることをオススメします。
午前9時から社務所が開きますが、その頃から人が増えてきます。
混雑時には縁切り縁結び碑の前に行列ができ、長時間並んだ上にたくさんの人に見られながら穴をくぐり抜けることになります。
ポイント 夕方以降も人は減ってきますが、社務所が閉まってしまうとお守りや絵馬が買えなくなるので、社務所の開く前がベストなタイミングでしょう。
パンツスタイルで行く
縁切り縁結び碑をくぐる際、身を屈めた体制になるので、短いスカートを履いていると中身が丸見えになってしまう恐れもあります。
足の開かないタイトなスカートも不向きでしょう。
ポイント 安井金比羅宮に行く際は、パンツスタイルにしておいた方が安心です。
遠方から行く場合、復縁の気分転換に最適
京都から離れた所に住む人にとって、復縁のために安井金比羅宮まで出向くことに少し躊躇してしまうかもしれません。
しかし、少し遠出して神聖な場所を訪れることは、好きな人と別れてしまったストレスや、復縁できるかどうか不安に感じている気持ちを発散させるいい機会です。
社寺を参ることは心を安定させるためにとても良いですよ。
ポイント
安井金比羅宮に行くついでに、ぜひ美味しいものを食べたり自然を目にしたりすれば、これからの復縁を頑張るためのパワーもチャージされるはずです。
まとめ
縁切り・縁結びの寺として有名な安井金比羅宮は復縁にもご利益があります。
ここで、縁切り縁結び碑をくぐり、絵馬を書き、縁みくじを引き、お守りを買えば、ここに祀られている崇徳天皇が元カレととの良い縁を繋いでくださるはずです。
もし、もっと本格的に祈願したいなら、ご祈祷をして頂くとより良いでしょう。
遠方の方は郵送でのご祈祷、お守りのご送付も出来ますが、復縁のストレスを解消しリフレッシュするためには、ぜひ現地を訪れ寺院の雰囲気も味わってみてください。
復縁専門占い師
柊 みこと
復縁専門の占い師としてこれまでに25000件以上の鑑定実績を持つ。
数々の復縁情報サイト、占いサイトのプロデュースを行うプロの占い師。